思いめぐらす日常のひとこま

はてなブログに移行し、和紙を素材に絵づくりなどを考えめぐらしています。

<データが残っていない!>(2)

f:id:ku3re5:20191117162508j:plain

★撮ってきた写真がない2つの失敗。(1)富良野市に行った時、パソコンに写真を取り込んで終了時に削除していた。(2)釧路市に行った時、汽車の窓枠にデジカメを引っかけて、裏の蓋が開いてしまう。自宅に戻って店で確認して貰ったら、データも破損していた。

(2)釧路行き

さて、データがない続きは釧路行きである。きっかけは冒頭の画像。北海道新聞朝刊「卓上四季」を読んで、★バス停「しゃも寅通」が気になったからである。

前に石川啄木の足跡を辿るために釧路に行ったが、このバス停は見ていなかった。確かめよう。

JR特急スーパー大空1号で釧路までは4時間ほどかかる。日帰りで3ヶ所に行く予定だが、まずバス路線が違うので効率よく動けるように計画を立てる。

 

バス停「しゃも寅通」(たくぼく循環線:外回り内回り)

釧路駅前から徒歩で幾つかの彫刻を観てバスに乗った。駅の右方向になる。 釧路にこんな路線があったのだ。★たくぼく循環線(外回り):「啄木通」⇒「小奴の碑」⇒「啄木ゆめ公園」⇒「休み坂」。ここでバスを乗り換え(内回り):⇒「しゃも寅通」があった。 この後に幾つかの停留所がある。

 

②次に気になっていた 野外彫刻作品2点 を観に行く。

淀井敏夫作「飛翔」(「釧路大規模運動公園」)

市街からかなり遠く離れている。バスは1時間に1本。各運動ができる広大な公園の一角に、目的の彫刻があった。約7メートルの4本の杭が建ち上の円状でタンチョウの群れが飛翔している、大作である。晴れた空にタンチョウが映えていた。壊れたデジカメの裏蓋を押さえながら不自由な姿勢で撮っていたら、レンズの中にカラスが写り込んできた。タンチョウとカラス、これもいい・・。カアーと飛び立ったので、後ろを振り返えると、その辺に置いていたバックからチョコレートを抜き取った仲間と逃げて行った。なるほど、役割分担で仕事をするカラスは頭がいい。

★米坂ヒデノリ「氷原」(釧路市文化会館前庭)

いったん、市街中心部へ。駅からバスで10分ほどの場所にある文化会館に着く。前庭にマントのような衣服で身を固めて頭部を上げている女性像。天を仰ぐように建つブロンズ像は精神性を感じさせる(釧路出身の作家、原田康子の小説「挽歌」をイメージして彫ったとも、いわれている)

 

釧路駅に戻り、夕方の特急で札幌に戻る。残念ながら、この一日の写真が残っていない。

 

★最後に2枚の写真。

f:id:ku3re5:20191117162600j:plain

石川啄木明治41年1月21の午後9時半、後に貨物駅になる浜釧路駅に一人で降り立った。 

「さいはての驛に下り立ち

雪あかり

さびしき町にあゆみ入りにき」

現在の釧路駅から徒歩10分ほどにある「幸町公園」傍の駅跡地に啄木の歌碑が建っています。

 

釧路川が流れる街。冬は厳しく、夏は夕陽が輝き、美しい風景です。

f:id:ku3re5:20191117162746j:plain